あつい!!Σ (゚Д゚;)

指サックのかわりにニトリル計画、速攻でざせつしました(・x・)

スポンサーリンク
スポンサードリンク

あつい(;・∀・)

2018年12月13日の爪の状態
2018年12月13日の爪の状態
2018年12月13日の爪甲剥離の爪の状態です。

1つ前の記事で、指サックつけすぎとつけた上からハンドウォーマーはめてるのがややきつくて指がなにかへんな物体っぽい形になって紫色になりかけてきたので、指サックなるべくつけないでニトリル手袋にしてみますと書いたんですが。

半日で挫折しました(・x・)

とにかく、あつい(苦笑)。

このひとことです。

ニトリル手袋にしたら、親指のつけねはしめつけられなくなったんですけれど、

手全部が密閉状態。

トイレいったあととか手袋とるとしっとりと手全体が汗ばんでて、なんかこれはこれでサウナっぽくて悪くはないような気もしましたけど(指先にたっぷりキューティクルオイル塗ってニトリル手袋でパック、なんて美容法もあるようですし)、四六時中はちょっとこれはつらい(・x・;

よろしいそれなら

ぴたっとしてるのがだめなら、ということで、もうすこしゆるみのあるポリエチレンはどうだろうと思って出してきました。

これだと、うん、まあまあいい。

素材が素材なのでちょっとがさごそ言いますが、そこは仕方ないとして、なんかこう、ぴちーーーーっと手を密封されてる閉塞感はだいぶやわらぎました。

が。

やっぱり暑い(・x・)

すでにすっかり真冬で暑くて文句言うというのもなんだかぜいたくな気もしますが(笑)、事実なんだからしょうがない。

ついでに、なまじ空間があるので閉じ込められた空気が指先へ押しやられてきて、指先が風船状態に(・x・;

指サックでも時間たつとなることありますが、こうなると指先を使った作業がとてもやりにくくなります。

うーん(・x・)

・・・

・・

そうだ+.(・∀・)゚+.゚

おわかりいただけるだろうか。

そう、私の場合は爪甲剥離を起こしてて乾燥させたくないのは親指だけで、ひとさしゆびから小指までの指先は別に密閉されてなくていいわけですから。

指先ちょきんって切っちゃえばよいのです(・∀・)

指先だけ切ってますけど、指部分まるっと落としてもいいかもしれません。

これでもある程度つけてると手袋と手の間はじわっと汗をかいてきますが、ニトリルのぴたーっとおさえこまれてる感はないので、今のところ最適解かなあ?

ついでに、

使ってるのはダイソーで昔買って、ぺらっぺらすぎてちょっと思ってたのとちがった、ってなってそのへんに放り込んであったこれ。

パッケージにも書いてありますが、毛染めの時に薬液についてくるようなぺなぺなのポリエチレンです。

ぺらぺらすぎるのが買った時に戦力外にした理由なわけですが、今回は指先を乾燥させないカバー用なだけなので、その役にさえたてば薄手のほうがむしろ嬉しい。

なのでまさに用途にジャストフィットだったわけですが。

見ておわかりのとおり、100枚入りです。

ダイソー商品なので108円です。

1枚1円。

100枚500円1000円のニトリル手袋だって十分単価お安くてばりばり使えますが、100枚入り100円で買えるとなるとほんとにまったく惜しみなく使えます。

透明だからハンドウォーマーの下に仕込んであっても目立ちませんしw

捨てないでそのへんに積んだままにしといてよかった(>ω<)

スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

フォローする